°˖✧短期で働く理由°˖✧

短期契約で働くメリット・デメリット

短期契約で働くメリット・デメリット

2022.6.24

派遣の働き方には、長期契約だけではなく、
契約期間が3ヵ月程度の『短期契約』があります。

今回は、短期契約でお仕事をするメリットデメリット、
短期勤務で就業している方の理由をお話したいと思います。

まず、派遣社員として短期契約で働く
メリットとデメリットについて、
短期契約で就業する際の参考までに。

【メリット】
・いろいろな企業で働ける
(様々な職種を経験できる)
・希望の期間内だけ集中して働ける
・たとえ人間関係がうまくいかなかったとしても長く我慢し続ける必要がない
短期契約は、自身のライフスタイルに合わせて
働きやすいというメリットがあります。

【デメリット】
・スキルアップ/キャリアアップにつながりにくい
・収入が安定しにくい
次の仕事をしたい、見つけたいそう思っている方の場合、
見つかるまでに時間がかかってしまうと、
収入が不安定になってしまいます。

上記のようなメリット・デメリットを踏まえたうえで、
短期契約を希望して働く方の理由はさまざまです。

理由①・・将来への資金

理由①・・将来への資金

Yさん・24歳(男性)

25歳過ぎたら自分で会社を創りたい
という目標があるからです。
そのために資金の貯蓄をしたいので、
短期集中でお金を貯めています。

 

Hさん・19歳(男性)

バンド活動を本格的に行っていきたいので
一時的に活動資金を貯めたいんです。
短期勤務可能ということで、
もうこれは応募するしかない!!と思いました。
本格的に活動する前の期間で集中して働けます。
個人的に短期の勤務はピッタリです。

理由②・・旅行

理由②・・旅行

Mさん・28歳(男性)

新型コロナウイルスが落ち着いてきたら、
世界一周旅行をしたいと考えています。

子供の頃からの夢で、専門学校卒業後は
実現するために一般企業で働き、資金を貯めてきました。
目標金額まで達成したので、
いざ世界一周旅行!と退職を決意して
着々と準備を進めていました。

そんな時です。。
新型コロナウイルスが流行したのです。
コロナウイルスが収束するまでは、
派遣雇用として短期で働き、
生活費などの収入を得たいと考えました。

理由③・・推し活

理由③・・推し活

Tさん・22歳(女性)

デビューからは4年程応援している
アイドルグループがいます。
ツアーやイベントは全国各地で行われるので、
基本的にはすべて追いかけられるようにしたいです。
平日、土日どちららも動けるように、
シフトの融通が利きやすいアルバイトやパート雇用で
お仕事をしています。
お給料の使い道としてはCD購入費用、チケット費用、
グッズ代、交通費などが主になります。

 

Kさん・33歳(男性)

コロナウイルスが以前よりも落ち着いて
様々なアーティストがライブを再開し始めたね。
その期間中に行けなかった分可能な範囲で
好きなアーティストのライブやイベントは
全国どこでも追いかけたいですね。
できることなら海外公演なども!

理由④・・不安

理由④・・不安

Oさん・27歳(男性)

もともと人見知りな性格もあり、
新しい環境に馴染めるかが心配で。
働いていける自信がなくてなかなか踏み切れないんです。
なので、お試し期間として気軽に始めてみよう!
とスイッチが入りやすいです。
このような点から短期勤務が
自分自身には向いているかなと考えています。

 

------------------------------------------------------------------------------

 

働き方はそれぞれですね。
また、短期勤務は気軽に始めやすい印象があるそうです。
”まずはやってみる”といった意気込みで
挑戦するのもよいですね。

仕事めぐみにて短期のおしごと掲載中です。
カンタン仕事検索から”短期”で検索すると見やすいです。

Instagramでも新着求人や
オススメ求人を紹介しています。
ぜひご覧ください。

© 2023 dpt All Rights Reserved.