WEB応募するときのコツとは? 採用につながる注意点とは?

拡大するWEB面接

拡大するWEB面接

2020年春、
コロナ禍の影響もあり
対面面接が減っています。
派遣会社によってWEB面接
(LINE面接、ZOOM面接)を
行うケースが増えています。

実際にあった、面接官からみた
WEB面接(LINE面接、ZOOM面接)
での注意点やもっとこうすると良いかも・・・
をお伝えします!

準備について

スマートフォンやインターネットの電波が
弱い場所など、環境不安定な場所で
面接をすると、面接の途中で声が
聞こえづらくなる可能性があります。
また、途中で接続が切れることもあります。
ゆえに、パソコンであれば有線LANケーブルで
インターネット接続がおススメです。
用意できない場合は、
ルーターの近くやインターネットの
電波が常に強い場所にしましょう!

個室でない場合や外だと、
周りの音が相手に聞こえて
聞き取りにくくなります。
周囲の環境はWEB面接に問題がないか?
注意が必要です。
カフェや公共機関など、
Wi-Fi環境が整っているからといって、
人が多いところはNGです。
静かな部屋を用意しましょう。

テレビやラジオ等の音は遮断していください。
室内をクローズして誰も入れないくらいの
配慮が必要です。家族や友人など事前に
面接をするから!と伝えて
入ってこないように注意を促しましょう!

面接の際、後ろの背景は気にしていますか?
洗濯物やポスターがあるならば外しましょう。
昼間でも顔色が悪く見える可能性があるので、
明かりをつけてください。
顔だけでなく、全体がみえるようにしてください・・・
という依頼があるかも知れません。
周りの整理整頓をして、
余計なものは見えないようにしましょう!

ノートパソコンやスマートフォンを見る時、
デバイスを低い位置に置いて、
画面を見下ろすのが一般的な姿勢です。
しかし、スカイプ面接を受ける時は
そのままではNGです。
あなたが面接官を見下ろしているように
映されてしまうからです。
面接中の姿勢が猫背に見えてしまうため、
印象も悪くしてしまいます。

見下ろされている印象は、芳しくありません。
自分自身の目線をカメラの視点と
同等にしましょう!
人の顔は下から見上げると
老けて見えるのでなおさらです。
面接前にカメラチェックして備えましょう!

面接に行くわけではなく自分の部屋で面接を
行うため、私服や部屋着で面接を受けるのは
止めましょう。
AIを使った面接で相手がいないと油断して、
寝転びながら面接を受ける方もいますが、
止めましょう。

第一印象はとても大事です。
良い印象をもってもらえるように
身だしなみを整えましょう。
マナーも大事です。
服装だけでなく、ヘアースタイルも
気を遣いましょう!

面接時の留意点

話をするときは「画面」ではなく、
「カメラ」を見ましょう。
相手には、違うところを見ているように
映っています。
最初はあまり慣れないかもしれませんが、
面接時はカメラを見ながら話すことを
心がけましょう!
声が聞き取りにくいケースがあります。
イヤホンなどを使いましょう。
相手の声もきちんと聞こえて
コミュニケーションが円滑に図れます。

面接の時、LINEやZOOMの
必要なアプリ以外はすべて閉じましょう。
通知のポップアップやアラームなどの
電子音がでないようにしましょう。

メモを取りたい時はメモ帳を用意しましょう。
タイピングの音が相手に不快感を与えている
可能性があります。
面接途中で回線が切れても、
慌てないようにしましょう!

サーバーが込み合ったりして
繋がらないケースがあります。
電話でそのまま続けて良い場合もあります。
接続エラーは防ぎたいですが、
特にスマートフォンは回線エラーが
多々あります。
焦らずに対応しましょう!
面接官は慣れていますから、
特段気にしません。                                                                  

WEB面接時の注意事項をお伝えしました。
準備が大事です。
一期一会って良い言葉ですよね。
しっかりと準備をしていきましょう!

■応募はコチラ
0120-192-390(通話無料)
平日/祝日 9:30~18:00 受付中
※土日定休

LINEからのご応募も可能です♪

© 2023 dpt All Rights Reserved.